• 食と農が子どもの“生きる力”を育む|認可保育園「れんりの子」の取組み
  • 自利利他の精神で築く地域の未来|株式会社常盤工業の取組み
  • “世界一の傘廃棄国”日本その背景にある「使い捨て文化」を変える
  • 「できることからコツコツと」食を通じて「おいしさ」と「健康」を届ける
  • 「SDGsビジネスの開発」に向けて!温暖化による暑さの悩みを解決する遮熱の総合コーディネイト「遮熱ミックス」の実現|丸源竹内組の取り組み
  • 主力の二輪・四輪部品製造からの発展 未来へ向けた新事業を創造する|やまと興業の取り組み
  • 食を通じた「つながり創造企業」 人を大切にするサスティナブル経営|製菓製パン材料・機械の専門商社 平出章商店の取り組み
  • インタビューを受けて下さる方を募集します

SDGs INTERVIEW

  • 食と農が子どもの“生きる力”を育む|認可保育園「れんりの子」の取組み
    INTERVIEW #18

    食と農が子どもの“生きる力”を育む|認可保育園「れんりの子」の取組み

    認可保育園れんりの子園長
    富田知可子さん

  • 自利利他の精神で築く地域の未来|株式会社常盤工業の取組み
    INTERVIEW #17

    自利利他の精神で築く地域の未来|株式会社常盤工業の取組み

    株式会社常盤工業 経営基幹本部 経営基幹部
    高橋脩夫さん

  • “世界一の傘廃棄国”日本その背景にある「使い捨て文化」を変える
    INTERVIEW #16

    “世界一の傘廃棄国”日本その背景にある「使い捨て文化」を変える

    株式会社藤田屋 事業計画部部長
    藤田大悟さん

  • 敷地の草とり草刈りを頼むと社会貢献活動に繋がります
    広告

    企業のSDGs貢献を支援する

    やさしい草とりサービス

  • インタビューを受けて下さる方を募集します
    INTERVIEW #00

    インタビューを受けて下さる方を募集します

VIEW MORE

SDGs取組事例

  • 海洋プラスチック問題やアップサイクルを通じてSDGsを学ぶ スタジアムで体験するSDGs出前授業
    取組事例

    海洋プラスチック問題やアップサイクルを通じてSDGsを学ぶ スタジアムで体験するSDGs出前授業

    モリト&千葉ロッテマリーンズ

  • 「子どもが主役」の環境イベント 地域とつながる「エコネットフェス」
    取組事例

    「子どもが主役」の環境イベント 地域とつながる「エコネットフェス」

    株式会社中部日本プラスチック

  • 多様性をチカラに 誰もが活躍できる環境づくりを当たり前に
    取組事例

    多様性をチカラに 誰もが活躍できる環境づくりを当たり前に

    共和サポートアンドサービス株式会社

  • 環境にも人にも優しい商品づくり<br>100%天然由来のメガネ拭き「CELITE JINEN」
    取組事例

    環境にも人にも優しい商品づくり
    100%天然由来のメガネ拭き「CELITE JINEN」

    株式会社栄商会

  • SDGs活動に関する取組事例をご紹介します
    取組事例

    SDGs活動に関する取組事例をご紹介します

VIEW MORE

わたしたちの想い

SDGsが国連で採択されて5年が経過し、ここにきてようやく2030年のゴールに向けて世界の動きが活発化してきたように思います。しかし、そんな矢先の昨年の末ごろから、新型コロナウイルスというこれまでになかった脅威が私たちの前に立ちはだかり、せっかく盛り上がりつつあったムーブメントにストップがかかりそうな雰囲気です。

ただ、厳しい状況であるからとはいえSDGsの17のゴールは変わらず存在し、今この瞬間でも多くの人が貧困や差別といった人権にかかわる問題に苦しみ、生態系が温暖化などの気候変動の影響に悲鳴を上げているのは事実です。

この厳しい状況下とはいえ、その中から着手できる課題を見つけ、積極的にアクションを起こすことで目標達成に貢献する、そうすることでSDGsに対する高揚感を維持し、それに向けて取り組む組織の存在価値ひいては日本の価値を高めることができると考えています。

SDGsとは

SDGsとは

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能で、よりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。

2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました…

READ MORE
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ターゲット19

目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ターゲット19

GDPは国の経済規模を示す代表的な指標ですが、教育や医療、環境保全といった持続可能性の側面を十分には反映できません。 2030年までにこうした多面的な…

READ MORE
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ターゲット18

目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ターゲット18

開発途上国が自国の現状に即した意思決定を行うには、質の高い非集計型データ(個々の属性や地域に関する詳細情報)が欠かせません。 こうしたデータの入手可能…

READ MORE
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ターゲット17

目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ターゲット17

公的機関と企業、市民社会が連携し合う官民市民パートナーシップを強化することは、政府単独では対応しきれない複雑な課題に対処するうえで効果的です。 各主体…

READ MORE
VIEW MORE

NEWS&COLUMN

  • 「ありがとう」の想いを未来へつなぐ<br>ファミリーマートの手紙コンテストに「SDGs賞」新設

    「ありがとう」の想いを未来へつなぐ
    ファミリーマートの手紙コンテストに「SDGs賞」新設

    株式会社ファミリーマートが2009年から開催している「ファミリーマートありがとうの手紙コンテス…

  • 静岡県SDGsビジネスアワード2024

    静岡県SDGsビジネスアワード2024

    静岡県では、2020年より、環境ビジネスに取り組んでいる法人、もしくは、これから環境ビジネスに…

  • いまさら聞けないSDGs SDGsとは何か簡単に解説します

    いまさら聞けないSDGs SDGsとは何か簡単に解説します

    SDGsについての取り組みが世間で議論されるようになり、約10年が経とうとしています。皆さんS…

VIEW MORE
pagetop